ほうれい線を隠すメイク方法
・崩れにくいアイテムを使う
・ヨレにくくほうれい線に溜まって筋にならないマットなベースメイクに仕上げる
・油分少なめなアイテムを選ぶ

①ベースは絶対にヨレないファンデ
・ファンデーションは崩れにくさ重視!ヨレないように薄く塗ります
▼マスクをしても汗をかいてもヨレない!
崩れにくいと話題になったファンデを何個も何個も試しても駄目だった私が、やっと出会った崩れないヨレないファンデ。
・皮脂でドロドロにならない
・毛穴落ちしない
・カバー力があってマットに仕上がる
・時間が経ってもくすまない
・キメが細かくなったように見える

②ほうれい線を消すコンシーラー
・油分少なめな硬さのあるコンシーラーでほうれい線の影を消します
硬さがあるペンシルコンシーラーだとピンポイントで塗れる。シミにも◎
・油分が少ないペンシルタイプだから、ほうれい線をしっかりカバー
・崩れにくい
・ほうれい線に溜まりにくい

③ほうれい線をぼかすパウダー
・皮脂崩れ防止用のマットなパウダーでほうれい線をぼかします
片栗粉のようなサラッサラなフェイスパウダーが、肌の凸凹を目立たせない!
・トーンアップしてほうれい線の影を消す
・粗を目立たせるテカりを抑えれる

④ほうれい線を光で飛ばす
・ほうれい線ではなく目頭と小鼻の間にリキッドハイライトを少量塗りリフトアップ効果
▼ギラギラしないリアルな艶!リキッドハイライト!
ほうれい線にハイライトを入れると凹みに溜まって汚くなりやすいので、目頭の下から小鼻の上辺りに艶を出します。
キラキラギラギラするハイライトよりパールが細かいタイプがおすすめ。
リキッドタイプだとより落ちにくくピタッと肌に密着!!
最後に
ほうれい線を隠そうとするとヨレてメイク崩れが気になったり、シミやそばかすをカバーするより難しいですが、三善のペンシルコンシーラーなら油分がかなり少なくサラサラとした仕上がりなので、ほうれい線でもかなりヨレにくいです!
▼三善公式サイトはこちら
ビューティカバーペンシル(スリム-1) - 【公式】舞台用化粧品 三善 オンラインショップ
舞台用メイク用品の三善のペンシルコンシーラーはドラッグストアなどでは売っていないので買いにくいですが、個人的にはかなりおすすめです。
最後までお読みいただきありがとうございました!